都道府県道は身近である。それ故、路線数が多い。
 いや、逆に、路線数が多い、それ故身近なのか。

 母数が多いのと何だかんだいって都道府県道歩きが楽しいのでレポートの本数が増えてきました。地方順に並んでいる親ページでは執筆者自身、色々探しまわるのが面倒くさく感じることも。

 というわけで、項目数が3桁に到達したのを機に公開順に並べ替えた目次を用意しました。
 将来的に沢山作りたいので、ちょっと多めに30本ごとに区切ってます。

都道府県道レポート 路線順一覧 こちらからどうぞ
都道府県道レポート 公開順一覧 No.001-030 No.031-060 No.061-090
No.091-120 No.121-150 No.151-180

都道府県レポート 公開順(No.31-60)
 No.31-60のレポートを「北の道標」時代の公開順に並べております。

No.画像路線名路線概要他
31 一般道道1161号線 一般道道1161号
士別剣淵インター線
起点)士別市南町東4区
終点)剣淵町士別剣淵IC
探索:07/08/26 公開:07/10/27
レポートは全景・1部構成
 現時点で日本最北のインター線。
 延長わずか90mの中にいろんな面白さがぎっしり詰まっている。
32 一般道道579号線 一般道道579号
新開西神楽停車場線
起点)旭川市新開
終点)旭川市JR西神楽駅前
探索:07/09/30 公開:07/11/06
レポートは順行・1部構成
 この道道はいわゆる「盲腸線」。
 ダート路を含むと思われるが、起点が分からない。
32
-1
東京都道404号線 東京都道404号
皇居前東京停車場線
起点)千代田区外苑
終点)千代田区丸の内
探索:07/04/28 公開:07/11/17
レポートは両方向・1部構成
 東京駅から皇居前まで、「行幸通り」の名を持つこの短小都道。
 銀杏並木の超広規格道路のわけは・・・。
33 道道219号線 一般道道219号
新開旭川線
起点)旭川市西神楽南
終点)旭川市1条通9丁目
探索:07/09/30 公開:07/12/08
レポートは順行・3部構成
 市郊外から妙なコースを通って中心部へ至る。
 沿線にある競馬場はどうなるのだろうか・・・?
34 主要道道47号線 主要道道47号
深川雨竜線
起点)深川市3条8番
終点)雨竜町字洲本
探索:07/08/03 公開:07/12/21
レポートは逆行・2部構成
 雨竜町から水田地帯を突っ走り、深川へ至る。
 レポートでは雨竜橋は架け替え以前の状況となっている。
35 一般道道294号線 一般道道294号
東川東神楽旭川線
起点)東川町南町1丁目
終点)旭川市1条通9丁目
探索:07/10/28 公開:07/12/25
レポートは順行・3部構成
 東神楽〜旭川の重要な交通路。市街路の雰囲気が強いが、そうではないところも。
36 一般道道295号線 一般道道295号
瑞穂旭川停車場線
起点)旭川市東旭川町瑞穂
終点)旭川市JR旭川駅前
探索:07/09/02 公開:08/01/26
レポートは順行・3部構成
 旭山の向こうには水田が広がり、養蚕民家があり、ダムがある。
交通量は少ないが沿線の地域住民には欠かせない道道だ。
37 主要道道68号線 主要道道68号
旭川空港線
起点)旭川市西神楽2線18号
終点)旭川空港前
探索:07/11/10他 公開:08/02/09
レポートは順行・1部構成
 起点側半分は、旭川空港のアクセス路。終点側半分は、東神楽とR237を結ぶ道路で、「第2環状線」の一部ともいえよう。
38 一般道道462号線 一般道道462号
川端追分線
起点)由仁町川端
終点)安平町追分緑が丘
探索:07/08/15 公開:08/03/12
レポートは逆行・1部構成
 周囲は田園風景が広がる、国道間の短縮路。
39 主要道道33号線 主要道道33号
美唄月形線
起点)美唄市大通西
終点)月形町市北1
探索:07/10/14 公開:08/03/30
レポートは逆行・2部構成
 重複区間での狭いトラス橋はやがて消えてしまう。取材当時は随分と凸凹が多く、改良工事中でもあった。
40 一般道道1124号線 一般道道1124号
近文停車場緑町線
起点)旭川市緑町20丁目
終点)旭川市緑町25丁目
探索:07/08/14他 公開:08/04/06
レポートは順行・1部構成
 旭西橋通りと一続き(一部?)になっている短小道道。
 市中心部から旭川鷹栖ICへ向かう際によく利用する。
41 一般道道749号線 一般道道749号
鳩山継立停車場線
起点)栗山町字鳩山
終点)栗山町旧継立駅前
探索:07/08/15 公開:08/04/19
レポートは逆行・2部構成
 丘陵を縫うように走る道道。
 道道指定からわずか3年で駅を失った何とも寂しい停車場道道だ。
42 主要道道140号線 主要道道140号
愛別当麻旭川線
起点)愛別町南町
終点)旭川市9条通19丁目
探索:08/04/05他 公開:08/06/06
レポートは逆行・5部構成
 旭川郊外を走る主要道道。ルート変更と踏切高架化の動向が気になるところだが、お陰で旭川市内でも裏道的な立ち位置になってしまった。
43 一般道道824号線 一般道道824号
美沢美馬牛線
起点)美瑛町美沢
終点)美瑛町美馬牛
探索:07/11/10 公開:08/6/28
レポートは逆行・2部構成
 未舗装区間無し、狭隘区間無し、急カーブ無し。そんな道路でも季節の彩りを纏う景色を味わえるのがこの道道だ。
44 一般道道332号線 一般道道332号
当麻停車場線
起点)当麻町JR当麻駅前
終点)当麻町4条南3丁目
探索:08/06/22 公開:08/07/14
レポートは順行・1部構成 地図有
 道幅広く、もの寂しげな全景。今までに何度も見たような、北海道らしい町の停車場線。
45 一般道道536号線 一般道道536号
剣淵原野士別線
起点)剣淵町藤本町
終点)士別市大通西15丁目
探索:08/06/15 公開:08/08/03
レポートは逆行・1部構成
 田園地帯を通り士別と剣淵を結ぶ。国道40号の西側を走る。
46 一般道道545号線 一般道道545号
三和剣淵線
起点)和寒町三和
終点)剣淵町市街地
探索:08/06/15 公開:08/08/05
レポートは逆行・1部構成
 田園地帯を通り剣淵と和寒を結ぶ。もっと進めば鷹栖への近道だったりする。国道40号の西側を走る。
47 一般道道1007号線 一般道道1007号
恵比島旭町線
起点)沼田町幌新
終点)沼田町旭町2丁目
探索:08/05/11 公開:08/08/13
レポートは逆行・1部構成
 JR留萌本線と並行する。周辺は田園地帯で、r98とともに旭川〜留萌間の近道として走行する場合が多い。
48 一般道道913号線 一般道道913号
野塚婦美線
起点)積丹町大字野塚町
終点)積丹町大字婦美町
探索:08/05/04 公開:08/09/10
レポートは逆行・2部構成
 積丹半島の北東部、R229よりも海岸線に近いルートを通り、入舸・幌武意集落の生活道路、島武意海岸・女郎子岩など景勝地へのアクセス路といった役割を果たす。
49 一般道道391号線 一般道道391号
音威子府停車場線
起点)音威子府村音威子府
    JR音威子府駅前
終点)音威子府村音威子府
探索:08/08/24 公開:08/09/15
レポートは順行・1部構成
 旭川から北に129km。
 小さな村の、駅そばの美味しい特急停車駅に繋がる小さな駅前通。
50 主要道道98号線 主要道道98号
旭川多度志線
起点)旭川市1条通8丁目
終点)深川市多度志
探索:08/5/11他 公開:08/10/25
レポートは順行・6部構成
 2008年春、湯内トンネル(延長1903m)が開通。r=22などという急カーブと10%に近い急勾配の両方が無くなったのは残念でもあるが、その分安全で快適な主要道道になった。
51 一般道道486号線 一般道道486号
豊田当麻線
起点)旭川市東旭川町豊田
終点)当麻町3条東4丁目
探索:08/05/10 公開:08/11/01
レポートは逆行・3部構成
 森の中を行く短い狭隘区間がある、手頃な道道。
 なぜかすべてのヘキサにおいて管理番号が書かれている。
52 一般道道326号線 一般道道326号
桑園停車場線
起点)札幌市中央区JR桑園駅
終点)札幌市
    中央区北一条西14丁目
探索:08/10/19 公開:08/11/04
レポートは逆行・1部構成
 JR桑園駅はJR札幌駅の一駅隣。中心街を走る道道ではないのに旭川中心部を凌ぐ都会っぽさというか。
53 一般道道445号線 一般道道445号
紋穂内停車場線
起点)美深町JR紋穂内駅前
終点)美深町西里
探索:15/06/20 15/09/26再編
レポートは両方・1部構成x2
 寂れた無人駅と老朽化激しいヘキサ。1.5車線幅で待避所がある紋穂内橋もなかなか面白い。
54 道道273号線 一般道道273号
花畔札幌線
起点)石狩市花川北7条1丁目
終点)札幌市東区北7条東1丁目
探索:08/10/19 公開:09/03/06
レポートは逆行・6部構成 地図有
 伏籠川の昔の流路を頑なに伝えてくれる一方、トレースは難しい。
 この道道のレポートは市街地といえども、もはや冒険の域であろう。
55 一般道道920号線 一般道道920号
幌内湯内線
起点)深川市幌内
終点)深川市湯内
探索:08/09/06 公開:09/03/08
レポートは順行・2部構成 地図有
 周辺にはあまり建物がない・・・。深い森の中ではないのでそこそこ景色が開けている、寂しい快走路。
56 一般道道540号線 一般道道540号
名寄停車場線
起点)名寄市 JR名寄駅前
終点)名寄市西4条南10丁目
探索:08/04/20 公開:09/03/16
レポートは逆行・1部構成 地図有
 旭川から北へ北へ。またまた道北の停車場線レポートである。長崎屋の跡があったり、シャッター街があったり、名寄駅付近は最近寂しい。
57 一般道道1122号線 一般道道1122号
当麻比布線
起点)当麻町3条西4丁目
終点)比布町新町4丁目
探索:08/06/22 公開:09/04/07
レポートは順行・2部構成 地図有
 青空の下当麻町中心部を走り抜け、国道39号と重複した後石狩川を渡って比布町へ。
58 一般道道323号線 一般道道323号
江部乙停車場線
起点)滝川市江部乙町西12丁目
終点)滝川市江部乙町12丁目
探索:09/04/19 公開:09/04/20
レポートは順行・1部構成 地図有
 国道12号線に一応「そとば」があったが、かなり目立たない停車場線道道。駅は有人駅時代の名残がある寂しい無人駅。
59 主要道道72号線 主要道道72号
旭川幌加内線
起点)旭川市大町3条4丁目
終点)幌加内町字新成生
探索:08/09/06 公開:09/09/??
レポートは順行・7部構成 地図有
 旭川から、そばの町幌加内へ向かう最短路。全線2車線以上だが、江丹別と幌加内の間がなかなかハードな峠道である。
60 一般道道1131号線 一般道道1131号
美唄停車場線
起点)美唄市東一条南2丁目
終点)美唄市大通東一条南2丁目
探索:09/04/19 公開:09/08/23
レポートは順行・1部構成
 砂川停車場線同様、R12の長〜い直線に接続する短い停車場線道道。

レポートについて

 レポートの内容の流れは「データ」「レポート本編」「感想(+評価)」「関連リンク(サイト内含む)」から成っております。

 道道・国道のデータ取得はWikipediaや他の個人サイトが出典です。基本的にWikipediaはどこかからの引用なので当サイトの情報は二次引用だと考えてください。また、NEXCO管理の高速道路のデータは「Highway Walker」などから得ておりました。

 文章などの情報はあくまでも(というかほぼ)個人的感想なので、記述されている情報を当てにしてはいけません。そもそも古いし・・・ 停車場線やインター線といった短小都道府県道ではないタイプの路線ではレポートの後ろに評価がありますが、直感と乱数生成を組み合わせた適当な点数なのでスルー推奨。

 大事なことなのでもう一度。感想・評価その他文章はあくまで管理人の主観によるものですので、あてにしないでねっ!

 また、レポート中では幾つかの用語・略語が出現します。まぁなんとかわかるでしょう。


 蒼の街道トップへもどる

inserted by FC2 system