網走と屈斜路湖方面を結ぶr102網走川湯線。
 第3部、レポートも中盤戦。網走方面に向かって藻琴山の山麓をひたすら下る。
Index

 北海道道102号網走川湯線 第1部 [終点(R391交点)→ 藻琴山展望駐車公園]
 屈斜路湖に程近い低地から湖を望む展望台まで登る登る。

 北海道道102号網走川湯線 第2部 [藻琴山展望駐車公園→ ハイランド小清水725]
 藻琴山展望駐車公園から小清水峠頂上までは好景観区間。
 撮影時には道道よりも更に高いところにあるレストハウスまで寄ってみたのでそちらも紹介しよう。

 北海道道102号網走川湯線 第3部 [ハイランド小清水入口→ 大空町東藻琴山園(r995交点)]
 藻琴山の裾野に広がる広大な森林を走る。とにかく下り坂。

 北海道道102号網走川湯線 第4部 [r995交点→ 大空町東藻琴北2区(R334交点)]
 かの有名な芝桜公園がこの区間にある。r102の唯一の通過市街地、旧東藻琴村まで走る。

 北海道道102号網走川湯線 第5部 [R334交点→ 起点(R244交点)]
 東藻琴-起点藻琴駅までは北海道らしい風景が広がる。眺望はまぁまぁだが、線形が良く気持ちいい。

Report 2/5
 ハイランド小清水725というレストハウス・・・の横で休憩した我々。これから、遠くに見えるオホーツク海のすぐ間際まで下りていく。
 藻琴 34km
 東藻琴 19km

 ここで先ほどの道道分岐に戻り、r102の続きを走る。町境は既に過ぎているのだが、ここは登りから下りに転じる場所なので、走っている身としてはこの地点の方が町境になるべき峠に感じた。
  というわけで、あとは下り坂が続く。残念ながら視界はあんまり開けない。
 ← キャンプ場

 ここでハイランド小清水キャンプ場への道が分岐する。

 テントサイトの広さは100張程度とそこそこの規模のキャンプ場で、利用料は大人300円と有料だが、シャワー完備、水場も整備されており利用しやすいキャンプ場のようである。なお、1泊5000円のバンガローもあるらしい。
 立地的には藻琴山登山にも向いている他、市街地から離れており静かな夜を楽しむ「自然満喫」型キャンプに向いているだろう。
 キャンプ場を通り過ぎると1箇所だけ眺望の良いカーブがある。斜里岳とオホーツク海の景色が気持ちいい。
 山林に囲まれた下り直線。

 遠くには天都山、網走湖、そしてオホーツク海といった網走方面の景色が広がるが、結構距離があるので肉眼ではよくわからない。
 大空町

 ここで大空町に入る。

 カントリーサイン自体は町章+町名が横に並んだ本州によくあるスタイルだが、町章部分のデザインは北海道スタイルのカントリーサインと同じだ。

 航空機と芝桜とミズバショウという名物詰め込み型のデザインらしい。
 
 まだまだ下り坂が続く。

 大空町内のr102は「芝桜花街道」という愛称が付いているらしく、ピンク色の標識(木で隠れている)がたまに設置されている。東藻琴の芝桜については第4部で触れよう。
 景色の変化が乏しい・・・。
 ここでゲートが登場する。第1部の途中でもゲートが登場した。特に冬期の悪天候時は藻琴山付近全体が通行止めとなるのだろう。
 直進:r102 網走 東藻琴
 右折:東洋

 ゲートを境に無人地帯を抜け、藻琴山の裾野にある東洋地区に繋がる道路が分岐する。
 300m先右側にパーキング。
 写真ではわかりにくいが、右側にチェーンベースがある。第1部で遭遇したそれと基本的には変わらない。
 藻琴山登山道入口

 パーキングのすぐ先に登山道の入口がある。

 藻琴山を一から登るにはこの入口から林道を延々と歩き、北側からアプローチすることになる。入口周辺だけ牧草地が広がるが、あとは森の中である。

 登山道の入口には「もことやま山荘」という温泉民宿があったが、現在は廃業しているらしく、その建物だけが残る。
 秋の気配感じる山道をどんどん下る。
 
 周囲は酪農地帯なのだが道路は木々に囲まれており視界は狭い。
 「芝桜花街道」の看板が登場。

 しかしピンク色の標識は色褪せしやすいので読みにくい。
 下り坂。
 乳酪館 9km先

 乳酪館という聞き慣れない施設への案内。9kmも離れているのに標識があるということは結構重要な施設だろうか。

 と思って調べてみたところ、旧東藻琴村のチーズ製造の歴史と関わりのある地域活性化のための施設らしい。機能的には道の駅+チーズ工場といった感じ(道の駅には認定されていない)で、美味しいチーズが買える&この地域の観光・酪農振興のために重要な場所である。
 左折:r995 美幌 R243方面
 直進:r102 網走 藻琴 R244方面

 r995東藻琴豊富線交点が近づいてきた。ここで左折すると藻琴山裾野の広大な酪農地帯をぐねぐね走り、美幌町南部の豊富地区に至る。

 第3部はここまで。この続きは第4部。
Impressions
 個人差があるかもしれないが川湯からこの道道を走ると第3部はこの道道でもっとも退屈な区間である。

 めぼしい市街地も施設もなく景色も広がらず・・・単調な坂が延々と続く。まぁそういう退屈な部分が北海道らしいといえば北海道らしいのだが。

Links
 北海道道102号網走川湯線 第2部 [藻琴山展望駐車公園→ ハイランド小清水725]
 藻琴山展望駐車公園から小清水峠頂上までは好景観区間。
 撮影時には道道よりも更に高いところにあるレストハウスまで寄ってみたのでそちらも紹介しよう

 北海道道102号網走川湯線 第4部 [r995交点→ 大空町東藻琴北2区(R334交点)]
 かの有名な芝桜公園がこの区間にある。r102の唯一の通過市街地、旧東藻琴村まで走る。

都道府県道レポート一覧へ戻る
蒼の街道トップページへ戻る


最終更新日:15年12月3日
inserted by FC2 system