「蒼の街道」の仕様などについて、特に初めていらっしゃった方向けにご紹介します。

「蒼の街道」とは
 「蒼の街道」は、都道府県道から高速道路までを扱う「道路レポートサイト」です。

 これらのレポートは「都道府県道」「一般国道」と「緑の標識の道路」の3つのクラスに分かれていますが、撮影→画像編集→執筆という流れで作成しております。

 トップページのメニューにおいて、「都道府県道」は「Local Road」、「一般国道」は「National Road」、「緑の標識の道路」は「Expressway」という英単語を当てております。英単語が指すモノと私の感覚でのカテゴライズの一致を目的として単語を当てているので、単なる英訳や道路定義の範囲とはちょっと違う単語を使ってます。
 当サイトはこの記事の執筆現在で81本の都道府県道と10本の「緑の標識の道路」を紹介しています。今後もどんどん増やしていく予定です。

 なお、道路レポート以外のコンテンツについては、サーバ移設前はちょこちょこ掲載していましたが、現在は公開停止・今後も拡充・公開しない方針です。 

 以下、「蒼の街道」を「当サイト」と表記します。

当サイト利用心得
 とりあえずどこ見ればいいの!?という方は、
 最新記事、または、「Specialty」内で紹介された記事をオススメします。

 レポートは原則として撮影(→画像編集)→執筆という流れで作成しております。ぶっちゃけ、一番面倒くさいのは執筆です。

 執筆におけるレポートのポイントは、

 「その路線/区間『らしさ』を出来る限り見つけて紹介する」
 「ちょっと気になった部分を掘り下げてみる」

 ことの2点。紹介する路線を移動ルートの1つという観点で見ることもあれば、法律上の路線という観点で見ることも、あるいは観光の1つとして味わうこともあります。気になった部分を掘り下げる上では歴史的な部分を掘り下げることが比較的よくありますが、時には農業時には建築などなどに足を突っ込みます。

 そんなわけで、当サイトの文章はしばしば「あっちこっちへ飛んでいきます」。よくわからなくなったら読まないのも一考。

 また、道路状況は刻一刻と変化するものです。画像に掲載されている道路や周辺の様子といった情報により皆様が何らかの損害を被っても、私(筆者)は原則として責任を負いません。書かれている文章の情報についても同様です。殆どの情報はWikipediaの転載(三次情報)もしくは一次情報を主観的に整理した二次情報であるため(当サイトは公的機関との繋がりはございません)、当サイトの文章を何らかの参考とされる場合は十分に注意してください。

 要するに、当サイトの情報全てにおいて、その真偽の保証はしませんし、私は原則として責任を負いません。

 また、著作権について、当サイト内のほぼ全てのコンテンツに対する著作権は、私(筆者)に帰属します。
 例外は、「リンク」内にある他サイト様のバナー画像などです。

 このため、当サイトの文章・画像に関する無断転載は一切禁止とします。ただし、引用元を明示した転載についてはこの限りではありません(オプションでご一報いただけると幸いです)。フレームなどで当サイトを自サイトのように見せかける行為も禁止とさせていただきます。

閲覧環境について
 当サイトのコンテンツはデザインの都合上、画面横幅が1024px以上のPCかつJavascript対応の環境で閲覧することを推奨いたします。

 スマートフォンからの閲覧ではAndroid版GoogleChromeにおいて画像のロールオーバーが機能しないこと、文字サイズのバランスが一部崩れることを確認しておりますが、内容の把握には特に問題ないことを確認しております。

 ちなみに、当サイトは以下の環境で制作しております。
 OS/Windows8.1, Browser/GoogleChrome, Monitor/1366x768
 
 PCからの閲覧について、他環境での再現性は、Internet Explorer11, Mac版GoogleChromeでも大きな問題がないことを確認しております。

当サイトの取材について
 当サイトの道路レポートで掲載されている写真は、全て現地で撮影したものです。撮影方法(道路トレース手段)については、自動車・自転車・徒歩のいずれかですが、いずれの方法においても、安全への配慮を十分行った上で撮影をしております
 また、写真の撮影者については、2015/6現在私(筆者)または私と親交のある関係者の撮影で、後者の場合は画像の譲渡を受けた上で利用しております。

 更に、写真におけるプライバシー(ナンバープレートや通行人の顔など)の保護には十分注意いたしておりますが、画像加工などが行き届いていない場合もあるかもしれません。そういった場合には、メールフォームなどにてご連絡いただけると幸いです。

管理人とのコンタクトについて
 管理人(私)とのコンタクトについては、ブログ内のコメント、もしくはメールフォーム(トップ下メニュー画像の電話のマーク)よりお願いします。なお、リンクポリシーは「リンク集」下部を参照してください。

 ブログを含む当サイトのコンテンツに関するご意見ご感想、情報提供などなどは大歓迎でございます。ご連絡頂けた場合、私からはブログ・メール共に24時間以内にチェックできるかと思います。また、これらのコメントやフォームは公序良俗・一般常識に反しない範囲での利用をお心がけください。

重点領域について
 ここまで読んでいただいたあなたに、当サイトにおける「重点領域」を説明いたします。
 余計な話かもしれない。

 - 都道府県道
  全体として、旧道廃道より現道に重きをおく「現道主義」を貫きます。
  地域としては、北海道及び東京から日帰り圏内のレポートを重視しますが、
  機会があれば東北・中部以西など全国へ展開したいと考えています。

 --短小都道府県道
   いわゆる「停車場線」「港線」「インター線」を重点的に取り扱います。
   このうち、停車場線について高いレベルでの情報の集積を目指します。

 --特定地域のネットワーク形成
   ある地域における都道府県道ネットワークを網羅的に取り扱うことを目指します。
   北海道旭川市においてそういったレポートを築いてきましたが、
   今後は23区内の特例都道においてもそういった網羅的な掲載を目指します。

 --特徴ある都道府県道のレポート
   「少しディープな観光ルート」として楽しめるような地域色の強い道路を扱います。
   観光地からの近さや路線指定上の特徴の強さ、線形や走りごたえを重視します。

 - 緑の標識の道路
  まずは現在の居住地である東京周辺のレポートの充実を目指します。
  全国展開についての考え方は都道府県道と同様です。

 --首都高速道路
   料金制度や路線網の充実により取材をしやすい状況が整ってきました。
   撮影が難しい路線もありますが、全路線走破を目標としております。

 --解説の充実性
   地域間アクセスを担う高速道路において、標識などの撮影もさることながら、
   インターチェンジなど各施設の役割とその背景の考察を(独自ながら)重視します。

 --長距離撮影
   高速道路の長距離撮影は長距離走行の機会を得れば比較的容易であり、
   1路線でも高速自動車国道の走破をしたいと考えています。

筆者について
 HN: Pima
 誕生日: 19xx年12月中旬
 年齢: 干支3周未満
 略歴:
 19xx年 北海道旭川市で誕生。
 2007年 近所の道道レポートを引っさげて「北の道標」を公開(〜2013頃)
 20xx年 大学進学に伴い東京都内へ引っ越す(2012年にもう1度引っ越し現在23区内)。
 2013年 ようやく自動車運転免許取得。
 2014年 閉鎖状態の北の道標→蒼の街道をFC2サーバに移設し再公開。
 現在に至る

 職業: 来年度以降の職業は求職中。(現在は学生)
 趣味: 手段を問わず旅行(温泉や景勝地中心)。最近は自動車が中心になりつつある。
 好物: 美味しくてカロリーとコスパが一定以上のもの。
     例)ソフトクリーム、大福、スナック菓子、肉系のもの、魚、etc.
 高ステータス: 個性
 低ステータス: うんのよさ


 長々としたイントロに目を通していただきありがとうございました。
 2015.6.10 「蒼の街道」筆者 Pima


蒼の街道トップページへ戻る

inserted by FC2 system