一般道道699号室蘭港線
 
 胆振管内の道道に初めて手を付けた自分。とはいっても胆振管内の道道はまだ短小道道しかクリアしていない状況にあるが。R37の目玉(?)、更には室蘭の景色の一部ともなる橋白鳥大橋を渡ると現れる、r699室蘭港線をレポートしていくことにしよう。

データ

  • 起点:室蘭市中央町(R36交点)
  • 終点:室蘭市祝津1-5(R37白鳥新道交点)
  • 延長:3.9km
  • 沿線施設:室蘭港 フェリーターミナル JR室蘭駅 道の駅「みたら室蘭」 
  • 完走区間:全線(終点→起点)、07年08月14日

  • レポート

     道道699号終点

     解説は次。
    〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
     

     白鳥大橋

     右折・r699、フェリー 室蘭駅
     直進・記載無し
     左折・道央道 白鳥大橋 R37方面

     因みに白鳥大橋はR37の一部なので左折したらすぐにR37となるはずである。

     白鳥大橋を渡ってきた車の多くはこちらへ来ますから、交通量は多いです。なるほど、これなら白鳥新道第2期の工事もしてほしいところ。
    〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
     

     祝津町

     右折・r844、絵鞆岬 祝津展望台
     直進・r699、フェリー 室蘭駅

     r844祝津西小路中央線も地図で見る限りなかなか面白そうな道道。しかも一方通行も存在するという。ああ、気になる。フェリーや駅は1.5kmほど先。測量山へアクセスするには次の交差点で曲がること。

     海際なのか山際なのか正直分からないところを走っています。こういうところが、旭川や札幌と違いますね。
     短距離でかなり案内標識が出てきています。作るのが大変・・・!
    〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
     

     交差点名不明

     右折・測量山
     直進・r699、フェリー 室蘭駅
     左折・入江町

     入江町は室蘭市内の町名。先ほどの画像では地名が隠れて分からなかったが、ローマ字や交差点の位置関係から類推して入江町であると判断。測量山へはここで右折。

     右側はなかなか見事な崖です。室蘭は結構険しい地形しているところが多いですね。
     フェリー 1km
     室蘭駅 1km

     室蘭の中心部にだいぶ近づいてきた。室蘭の街の造りはちょっと他の街とは違うと思う。実際に中心部という感じがするのは室蘭駅ではなくそこから更に進んだ東室蘭駅の辺りだと思うが。
     画像は取り損ねましたが、室蘭駅やフェリーはこの辺り。もう少し先で左折しましょう。ここで左折してもOKだと思います。
     また案内標識出現。r699はこの先で左折のようです。
    〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
     

     交差点名不明

     右折・r699、苫小牧 登別 R36方面
     直進・室蘭市役所

     歩道橋がある立派な交差点。交差点の様子を撮影できなくてごめんなさい・・・!

     6車線の立派な道路になります。
     道道699号起点   このまま直進するとR36に接続し、やがて室蘭新道に入ります。それでは解説を。 
    〜「北の道標」交差点徹底?解説〜
     

     交差点名不明

     直進・R36、苫小牧 登別
     左折・R36、フェリーターミナル

     r699の起点交差点。フェリー乗り場は左折。直進するといきなり室蘭新道に接続しますので要注意。


    感想

     胆振支庁の道道を初めてレポートした。ちなみに今回は「室蘭3部作」と題してr127室蘭インター線、R37白鳥新道、r699室蘭港線のレポートを公開する。本当はR36室蘭新道もレポートしたかったが今回はお預け。

     室蘭港線は白鳥大橋のある祝津から市街へ抜ける車、その逆の車などで賑わう。その中でも恐らく観光目的の車が多いだろう(r844やr919をそのまま走るのはなかなかキツイからである)。その割に道はなかなか狭い。拡幅か白鳥新道二期区間の完成は要るのかも知れない。


    関連

    北海道道127号室蘭インター線
     インターから白鳥大橋まで下る!

    国道37号 白鳥バイパス
     室蘭のシンボルでもある白鳥大橋。東日本最大であるこの吊り橋をフィーチャーする。


    都道府県道レポート一覧へ戻る
    蒼の街道トップページへ戻る



    公開:07年09月21日 微修正:14年11月9日
    inserted by FC2 system